おはようございます、取材班章子です。
今朝、一週間ほど放置していた時計の電池をやっと替えました~(*_*)
家には「アルカリ電池」と「マンガン電池」が二種類。
皆さんはどちらが適しているかわかりますか?
私はまったくわからなかったので、さっそく調べてみました(^^;)
【アルカリ電池】
- 値段が高い
- パワーが強い
- 容量が大きくて長持ち
↓おすすめ
連続使用が必要な機器
(例)携帯ラジオ、乗り物系の電動おもちゃ、ワイヤレスマウス、ガスコンロ(点火用)など
【マンガン電池】
- 値段が安い
- パワーが弱い
- 休ませると電圧が回復する
↓おすすめ
微弱なパワーでよいもの、スイッチのオン/オフが多い機器
(例)テレビやエアコンのリモコン、キッチンタイマー、豆球の懐中電灯、時計
ということで、時計はマンガン電池に交換しましたよ!
ちなみに、那覇市の場合、
使用済み電池は「ゆうがい・きけんごみ」の日に、透明か半透明の袋に入れて出すことになっています。
充電式電池やボタン電池は、家電量販店などで回収しています。
那覇市が公表している回収協力店のリンクはコチラです。
そろそろ年末も近くなってきました。
溜めていた使用済み電池も大掃除前に処分しようと思います!
#章子