こんにちは。 オロク商会取材班章子です。 突然ですが、スマートフォンが欠かせない毎日、みなさんはバッテリー切れに困ったことはありませんか!? 私は朝の時点でフル充電されていたとしても、通話やWeb閲覧、Google マップナビやゲームなど、ちょこちょこ使用しているだけで午前中ですでに50%〜60%になってしまいます。。。 そんな私はいつも充電ケーブルを持ち歩いていますが、移動しているとなかなか充電できる場所ってないんですよね。 大型の充電池を持って出かける時もありますが、とにかく重い。。。 350mlペットボトルと同じくらいですが、女性のバッグにはかなりの負担に感じます。 こんな充電の悩みが本当に解決されるのか、コンビニで最近気になっていたレンタルバッテリーの「充電GO!」を初めて使ってみたのでご紹介します! 沖縄ファミリーマートで、こんな機械をみたことありませんか? 意外と小さいので、もし見当たらなかったら店員さんに聞いてみてください。 こんなところに置かれていたりします。 こんなスタンド形も。 使い方はとってもカンタン! 1. 事前にアプリをダウンロードして、クレジットカードの登録をしておきます。 (私はお店の中で登録しましたが、時間はかかりませんでした) 2. 「充電GO!」上部のQRコードを読み込みます。 3. すると、自動でバッテリーが出てくるので、抜き取ります。 4. バッテリーの裏側に3種類のケーブルが付いているので、自分のスマホに適したケーブルをつなぎます。 5. バッテリー横の黒いボタンを押すと、充電スタート!! いかがですか? とってもカンタンですよね^^ しかも、平均的なスマホと同じくらいのサイズで軽い! 充電をスタートして、15分ほどですぐにバッテリー残量が38%→60%になりました。(例:iPhone7ですが個人差があります) ↓ 返却は、またまた機械に差し込むだけ、とこちらもカンタン!! そしてスゴいのが、貸し出し&返却できるお店がアプリですぐにわかるところ! GPSをオンにしていれば、現在地から近い店舗を表示してくれます。 グレーアウトしているところは営業時間外で貸し出し不可のところ。 そして、貸し出し可能なお店のマークをタップすると、店舗の詳細やバッテリーの状況がわかるので、どこで借りたり返したりすれば良いかすぐにわかります。 現在沖縄県内で1000ヵ所の「充電GO!」スポットがあるそうです。 レンタル料金は1時間100円〜。 24時間以内だと200円と格安です^^ 順次拡大中ですので、以前は考えられなかった、お水やお茶をペットボトルで買うするという行為が当たり前になったように、生活に不可欠なスマホのバッテリーをシェアするという時代もすぐに来るような気がします。 みなさんも、「充電GO!」アプリ、登録してみてはいかがですか? それではまた! #章子