FM沖縄 オロク商会株式会社プレゼンツ「不動産査定ハウマッチ」FM沖縄 毎週木曜日 14:50〜55の番組にて沖縄の不動産査定に関する情報をお届けしています。

今回は第268回 2025年3月20日放送の内容をお届けします。

又吉 未乃
又吉 未乃
皆さんこんにちは!又吉 未乃です!
オロク商会 具志
オロク商会 具志
こんにちは。オロク商会の 具志 浩和 です。
さあ、みのちゃん、今週も不動産売却の疑問や不安に、わかりやすく答えていきましょう!
又吉 未乃
又吉 未乃
はい、よろしくお願いします!
今月は「軍用地」について伺っております。先週は、軍用地料の決まり方についてご紹介いただきました。
又吉 未乃
又吉 未乃
今週は、軍用地料の昔と今、そしてその成り立ちについて教えてください。
オロク商会 具志
オロク商会 具志
わかりました。みのちゃん、沖縄は復帰して何年経ったんだっけ?1972年が復帰の年なので、うんうん…53年か?経つんだよね。
まさしく、軍用地料の歴史も日本復帰がターニングポイントになります。
オロク商会 具志
オロク商会 具志
沖縄では戦後、米軍支配下のもと、土地の強制収容が行われ「軍用地」として利用されてきた経緯があります。
収用後すぐに土地代が支払われたわけではなく、紆余曲折を経て「日本復帰」以降、日本政府が地主と土地賃貸借契約を結んで地代として軍用地料が支払われるようになりました。
又吉 未乃
又吉 未乃
なるほど、日本復帰が大きな転機だったんですね。
オロク商会 具志
オロク商会 具志
それから毎年、日本政府が軍用地料を確実に支払ってきているんです。
さて、みのちゃん、ここでクイズです。最初の軍用地料は123億円でした。復帰して52年たった昨年は、いくらだったと思いますか?
又吉 未乃
又吉 未乃
ええっ、そんなに増えてるんですか?答えが気になります!
オロク商会 具志
オロク商会 具志
正解は1070億円。約52年で8.7倍の増加です。
多い少ないの議論はあるかもしれませんが、着目すべき点は「毎年必ず上昇している」、しかも「複利で上がっている」こと。ここが重要なんです。
又吉 未乃
又吉 未乃
毎年上がっているというのは安心感がありますね。
オロク商会 具志
オロク商会 具志
はい。ということで、今回は軍用地料の昔と今の流れをみてきましたが、
この上昇傾向は今後も続く可能性が高いと思います。
軍用地料の推移は単年度で見るのではなく、10年・20年といった長期的な視点で見ることが大切です。
特に複利による成長性、これが軍用地投資の「ツボ」とも言えるポイントです。参考にされてみてください。本日は以上です。
又吉 未乃
又吉 未乃
具志社長、今週もありがとうございました!
オロク商会 具志
オロク商会 具志
ありがとうございました。また来週!